スコアメーカー

コンピュータミュージック

カワイホームページ

意美音

2023年01月26日

全音符の符尾の向き?

刻むスタッフですface01

スコアメーカーでは、音符の符尾の向きを「プロパティ」から変更することができますよね。
実は、全音符のプロパティにも、符尾の向きを設定する項目があるのをご存じでしたか?


全音符に符尾はありませんが、この符尾の向きの設定を変更すると、2音間のトレモロの位置や和音の配置が変わることがあります。  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2023年01月12日

要らない認識プロジェクトファイルを削除しよう

吹くスタッフです。
今年もよろしくお願いいたしますface02


スコメZEROを使っていると、時々こんなメッセージが出てきませんか?


すぐにキャンセルして作業を進めている方も多いでしょうが、新年なので改めてメッセージを見直してみましょう。

「不要な認識プロジェクトは・・・削除するようにしましょう。」 と書いてありますね。

スコメZEROは楽譜の認識に使ったファイルを、「認識プロジェクト」として自動的に保存していますので、放っておくとパソコンのディスクの空き容量が少なくなってしまうかもしれませんicon10


ということで、このメッセージが出たら「はい」を押してみましょう。  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年12月15日

五線内に松葉クレッシェンド

たたくスタッフです。

松葉型のクレッシェンド・デクレッシェンドは、通常五線の上下に書かれますが、下のような楽譜の場合など、五線の中に書かれることもあります。
スコメでも、普通に入力するとクレッシェンドの端点は五線の内側に入力できませんface07  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年12月08日

楽譜ファイルの関連付け その2

刻むスタッフですface01

先日、楽譜ファイル(SDXファイル)をダブルクリックしてもスコアメーカーが起動しない場合の解決方法についてご紹介しました。

前回は、Window10の設定から楽譜ファイルとスコアメーカーを関連付ける方法をご紹介しましたが、
今回は、楽譜ファイルの右クリックメニューから、楽譜ファイルとスコアメーカーを関連付ける方法をご紹介しますicon12  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年11月17日

楽譜ファイルのサイズを小さくしよう

吹くスタッフです。

クラウドドライブへの保存など、スコメZEROで作った楽譜を利用する際に、楽譜ファイルのサイズが気になることがあるかもしれません。

スコメZEROで楽譜を認識して作った楽譜は、「元画像」を表示して、参考にしながら修正することができますが、


保存した楽譜ファイル(*.sdx)の中に、この「元画像」のデータが  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年11月03日

音符に色がつかない?

たたくスタッフです。

icon12プラチナムグレードicon12では、「プロパティ」の「色」で音符や休符に色をつけられますface02

ところが、色を変えたはずなのに画面上の音符が黒いまま!になる場合がありますface08


そんな時は「表示パネル」を見てみましょう。  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年10月20日

楽譜ファイルの関連付け

はじめまして。

つい最近、エレキギターを始めました。刻むスタッフです。
これから他のスタッフとともにスコアメーカーの情報をお届けします。
よろしくお願いします。

Windowsではファイルをダブルクリックすると、対応したアプリが自動で起動しますよね。
スコアメーカーの楽譜ファイル(SDXファイル)も、ダブルクリックするとスコアメーカーが自動的に起動するようになっています。


しかし、楽譜ファイルをダブルクリックしても、スコアメーカーが起動しなくなってしまった場合どうしたらよいでしょう。

今回は、そんな場合の解決方法を、Windows10での操作を例にお伝えします。  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 11:00Tips集

2022年04月21日

スウィング量

たたくスタッフです。

簡単に跳ねた演奏が得られるスウィング記号ですが、その跳ね方を調整できることをご存じでしょうか?

次の楽譜のように8分音符の楽譜にスウィング記号を貼ると、演奏は4分音符と8分音符の3連符で入力した時と同じになります。

テンポやフレーズによってはもう少し跳ね方を抑えたいとか、もっと跳ねたいということもありますよねface02  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年04月07日

音量の警告を消す方法 その2

吹くスタッフです。

先日、クレッシェンドやデクレシェンドがいくつも続けて記入してある楽譜で、音量の変化を緩やかにすることで「音量の警告」を出さないようにする方法についてお知らせしました。






でも、クレッシェンドが続けて記入してある楽譜では、  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年03月17日

ブルックナー交響曲第2番

たたくスタッフです。

ブルックナー交響曲第2番ハ短調の冒頭、バイオリンパートはトレモロで書かれています。

人が見ると、1小節に12音弾けば良いんだなと理解できますが、スコメでそのように演奏させるには少し工夫が必要ですface01  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年03月03日

音量の警告を消す方法

吹くスタッフです。

こんな感じの楽譜を作り、画面右の「パネルバー」から「表示パネル」を開いてみると、


「エラーリストに」「音量が大きすぎる可能性があります。」と、表示されていた、なんて経験はありませんか?


これは、「音量の警告」による表示となります。

音量がどのようになっているかは、演奏して聴いてみてもいいですが、  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2022年01月06日

楽譜の表示がいつもと違うときは その2

吹くスタッフです。

前回、楽譜作成の画面がいつもと違う表示になった時に、元の表示に戻す方法などについて説明しました。

楽譜作成画面の表示がいつもと変わるケースは、前回説明したもの以外にもいくつかありますので説明しておきましょうface01


楽譜に薄いグレーの記号や五線が表示される場合があります。


これは、  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年12月16日

ダイアログボックスが画面からはみ出す

たたくスタッフです。

Windows11搭載のPCも増えてきましたね。
スコメもVer.11以降はWindows11での動作を確認していますのでご安心くださいface02

ノートパソコンでスコメを起動した時に、「オプションダイアログボックス」や「パネルバー」の一部が表示されないことがあります。
そんな時は、Windowsの「拡大/縮小」の設定を確認してみましょう。
  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年12月02日

楽譜の表示がいつもと違うときは

吹くスタッフです。

スコメZEROで楽譜を開いているときに、表示がいつもと違う状態になったことはありませんか?

様々な状況が考えられますが、多くの場合、楽譜の表示のさせ方が変わっただけなので、すぐに元に戻すことができますface01


例えば、こんな楽譜を開いている時に、


何かの操作で、五線が横にずっと伸びた表示になったら、
  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年07月15日

リズム譜の作り方

たたくスタッフです。

主にパーカッションの記譜に使われるのがリズム譜ですface01

今回はこのようなリズム譜の作り方をご紹介しますicon01  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年07月01日

D.S.やD.C.の後に繰り返し演奏させる方法

吹くスタッフです。

バンドでこのような楽譜を練習する時、D.S.から戻った後に繰り返しするのか、しないのかを確認しておくのは定番ですねface01


スコメでこのような楽譜を作り、何も設定せず演奏すると、D.S.から戻った後は繰り返さず、すぐに2番括弧に進みます。
(D.C.から戻った時も同じ動作となります)

でも、曲によっては、  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年06月17日

前打音と後打音

たたくスタッフです。

スコメで記譜できる装飾音符には、前打音、後打音の2種類がありますface01

見た目は同じように見えても、前打音と後打音では演奏のされ方が違いますface08

前打音は、本来の親音符を演奏するタイミングで、最初の装飾音符の演奏が始まります。
  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年06月03日

ジャズのアドリブを練習しよう

吹くスタッフです。

おうち時間に、スコメZEROを使ってジャズのアドリブを練習こともできます。

まず、このようなコードネームの入力された楽譜を作り、
  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集

2021年04月15日

リアルタイム入力

吹くスタッフです。

前回、たたくスタッフがMIDIキーボードを使ったステップ入力について説明しましたが、MIDIキーボードで曲を弾いて楽譜を入力することも、もちろんできますicon12

これは、「リアルタイム入力」という入力方法になります。  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 11:00Tips集

2021年04月01日

MIDIキーボードでステップ入力

たたくスタッフです。

鍵盤には慣れているけど、マウスで楽譜を入力するのはちょっと苦手・・・face10

そんな時は、市販のMIDIキーボードを使ったステップ入力はいかがでしょうかface02
音符入力が格段に速くなるかもしれませんョface08  続きを読む

ご意見お待ちしております
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00Tips集