2023年03月15日
ブログを引っ越しました
スコメスタイルをご覧いただきありがとうございます。
ブログのアドレスが以下に変わりました。
https://cm.kawai.jp/sstyle/
過去の記事も上記アドレスでご覧になれます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ブログのアドレスが以下に変わりました。
https://cm.kawai.jp/sstyle/
過去の記事も上記アドレスでご覧になれます。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
2023年02月16日
AI認識の高速化
吹くスタッフです。
スコメZEROの最新アップデート(12.1.045)では、「AI認識」(64ビット版のみ)が高速化されました。
お使いのパソコンの環境や認識する楽譜によっても異なりますが、当社の計測では、前バージョン(12.1.039)に比べて、AI認識が3倍以上高速化されたものも多くありました。 続きを読む
スコメZEROの最新アップデート(12.1.045)では、「AI認識」(64ビット版のみ)が高速化されました。
お使いのパソコンの環境や認識する楽譜によっても異なりますが、当社の計測では、前バージョン(12.1.039)に比べて、AI認識が3倍以上高速化されたものも多くありました。 続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能
2023年02月02日
練習モード改良
たたくスタッフです。
最新のスコメZEROでは、歌や楽器の練習に便利な練習モードの表示が改良されました
アニメーションを使った表示により、従来よりも滑らかにスクロールするので、楽譜の読みやすさが格段に向上しています
続きを読む
最新のスコメZEROでは、歌や楽器の練習に便利な練習モードの表示が改良されました
アニメーションを使った表示により、従来よりも滑らかにスクロールするので、楽譜の読みやすさが格段に向上しています
続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能
2023年01月26日
全音符の符尾の向き?
刻むスタッフです
スコアメーカーでは、音符の符尾の向きを「プロパティ」から変更することができますよね。
実は、全音符のプロパティにも、符尾の向きを設定する項目があるのをご存じでしたか?
全音符に符尾はありませんが、この符尾の向きの設定を変更すると、2音間のトレモロの位置や和音の配置が変わることがあります。 続きを読む
スコアメーカーでは、音符の符尾の向きを「プロパティ」から変更することができますよね。
実は、全音符のプロパティにも、符尾の向きを設定する項目があるのをご存じでしたか?
全音符に符尾はありませんが、この符尾の向きの設定を変更すると、2音間のトレモロの位置や和音の配置が変わることがあります。 続きを読む
2023年01月12日
要らない認識プロジェクトファイルを削除しよう
吹くスタッフです。
今年もよろしくお願いいたします
スコメZEROを使っていると、時々こんなメッセージが出てきませんか?
すぐにキャンセルして作業を進めている方も多いでしょうが、新年なので改めてメッセージを見直してみましょう。
「不要な認識プロジェクトは・・・削除するようにしましょう。」 と書いてありますね。
スコメZEROは楽譜の認識に使ったファイルを、「認識プロジェクト」として自動的に保存していますので、放っておくとパソコンのディスクの空き容量が少なくなってしまうかもしれません
ということで、このメッセージが出たら「はい」を押してみましょう。 続きを読む
今年もよろしくお願いいたします
スコメZEROを使っていると、時々こんなメッセージが出てきませんか?
すぐにキャンセルして作業を進めている方も多いでしょうが、新年なので改めてメッセージを見直してみましょう。
「不要な認識プロジェクトは・・・削除するようにしましょう。」 と書いてありますね。
スコメZEROは楽譜の認識に使ったファイルを、「認識プロジェクト」として自動的に保存していますので、放っておくとパソコンのディスクの空き容量が少なくなってしまうかもしれません
ということで、このメッセージが出たら「はい」を押してみましょう。 続きを読む
2022年12月15日
五線内に松葉クレッシェンド
たたくスタッフです。
松葉型のクレッシェンド・デクレッシェンドは、通常五線の上下に書かれますが、下のような楽譜の場合など、五線の中に書かれることもあります。
スコメでも、普通に入力するとクレッシェンドの端点は五線の内側に入力できません 続きを読む
松葉型のクレッシェンド・デクレッシェンドは、通常五線の上下に書かれますが、下のような楽譜の場合など、五線の中に書かれることもあります。
スコメでも、普通に入力するとクレッシェンドの端点は五線の内側に入力できません 続きを読む
2022年12月08日
楽譜ファイルの関連付け その2
刻むスタッフです
先日、楽譜ファイル(SDXファイル)をダブルクリックしてもスコアメーカーが起動しない場合の解決方法についてご紹介しました。
前回は、Window10の設定から楽譜ファイルとスコアメーカーを関連付ける方法をご紹介しましたが、
今回は、楽譜ファイルの右クリックメニューから、楽譜ファイルとスコアメーカーを関連付ける方法をご紹介します 続きを読む
先日、楽譜ファイル(SDXファイル)をダブルクリックしてもスコアメーカーが起動しない場合の解決方法についてご紹介しました。
前回は、Window10の設定から楽譜ファイルとスコアメーカーを関連付ける方法をご紹介しましたが、
今回は、楽譜ファイルの右クリックメニューから、楽譜ファイルとスコアメーカーを関連付ける方法をご紹介します 続きを読む
2022年11月17日
楽譜ファイルのサイズを小さくしよう
吹くスタッフです。
クラウドドライブへの保存など、スコメZEROで作った楽譜を利用する際に、楽譜ファイルのサイズが気になることがあるかもしれません。
スコメZEROで楽譜を認識して作った楽譜は、「元画像」を表示して、参考にしながら修正することができますが、
保存した楽譜ファイル(*.sdx)の中に、この「元画像」のデータが 続きを読む
クラウドドライブへの保存など、スコメZEROで作った楽譜を利用する際に、楽譜ファイルのサイズが気になることがあるかもしれません。
スコメZEROで楽譜を認識して作った楽譜は、「元画像」を表示して、参考にしながら修正することができますが、
保存した楽譜ファイル(*.sdx)の中に、この「元画像」のデータが 続きを読む
2022年11月03日
音符に色がつかない?
たたくスタッフです。
プラチナムグレードでは、「プロパティ」の「色」で音符や休符に色をつけられます
ところが、色を変えたはずなのに画面上の音符が黒いまま!になる場合があります
そんな時は「表示パネル」を見てみましょう。 続きを読む
プラチナムグレードでは、「プロパティ」の「色」で音符や休符に色をつけられます
ところが、色を変えたはずなのに画面上の音符が黒いまま!になる場合があります
そんな時は「表示パネル」を見てみましょう。 続きを読む
2022年10月20日
楽譜ファイルの関連付け
はじめまして。
つい最近、エレキギターを始めました。刻むスタッフです。
これから他のスタッフとともにスコアメーカーの情報をお届けします。
よろしくお願いします。
Windowsではファイルをダブルクリックすると、対応したアプリが自動で起動しますよね。
スコアメーカーの楽譜ファイル(SDXファイル)も、ダブルクリックするとスコアメーカーが自動的に起動するようになっています。
しかし、楽譜ファイルをダブルクリックしても、スコアメーカーが起動しなくなってしまった場合どうしたらよいでしょう。
今回は、そんな場合の解決方法を、Windows10での操作を例にお伝えします。 続きを読む
つい最近、エレキギターを始めました。刻むスタッフです。
これから他のスタッフとともにスコアメーカーの情報をお届けします。
よろしくお願いします。
Windowsではファイルをダブルクリックすると、対応したアプリが自動で起動しますよね。
スコアメーカーの楽譜ファイル(SDXファイル)も、ダブルクリックするとスコアメーカーが自動的に起動するようになっています。
しかし、楽譜ファイルをダブルクリックしても、スコアメーカーが起動しなくなってしまった場合どうしたらよいでしょう。
今回は、そんな場合の解決方法を、Windows10での操作を例にお伝えします。 続きを読む
2022年10月06日
AI認識を使ってみよう
吹くスタッフです。
最新のスコメZEROで、実際にAI認識を行ってみましょう。
AI認識を行う場合は、スコアメーカーZEROの64ビット版を使ってください。
(AI認識は64ビット版のみに搭載されています)
「楽譜認識」画面で「標準認識」を選びます
(「高速認識」ではAI認識は動作しません)
そして、楽譜をスキャンしたり、画像やpdfファイルを登録して楽譜を認識するための作業を進めます。
(pdfが画像ではなくテキストとして登録された場合はAI認識は動作しません)
ここから「五線記号」ステップが終わるまでの作業は従来のバージョンと同じです。
パート構成や、五線記号が修正できたら、
続きを読む
最新のスコメZEROで、実際にAI認識を行ってみましょう。
AI認識を行う場合は、スコアメーカーZEROの64ビット版を使ってください。
(AI認識は64ビット版のみに搭載されています)
「楽譜認識」画面で「標準認識」を選びます
(「高速認識」ではAI認識は動作しません)
そして、楽譜をスキャンしたり、画像やpdfファイルを登録して楽譜を認識するための作業を進めます。
(pdfが画像ではなくテキストとして登録された場合はAI認識は動作しません)
ここから「五線記号」ステップが終わるまでの作業は従来のバージョンと同じです。
パート構成や、五線記号が修正できたら、
続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能
2022年09月29日
AIを使った認識
たたくスタッフです。
最新のスコメZEROに「AIを使った認識」が搭載されました(64ビット版のみ)
かすれやにじみなどで今まで認識が難しかった楽譜も認識できます
例えばこのようにかすれてしまった楽譜
続きを読む
最新のスコメZEROに「AIを使った認識」が搭載されました(64ビット版のみ)
かすれやにじみなどで今まで認識が難しかった楽譜も認識できます
例えばこのようにかすれてしまった楽譜
続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能
2022年09月15日
括弧の表記を変更しよう
吹くスタッフです。
楽譜を認識すると、各パートの左端に太線が表示されることがあります。
以前の記事の「小節線の表記」と同じように、「括弧の表記」も、スコアメーカーZEROが元の楽譜と同じ表記になるように認識しています。
そして、この表記を変えたいという方もいらっしゃるでしょう。
括弧の表記を変更する方法は、小節線の表記を変更する方法とほぼ同じです。 続きを読む
楽譜を認識すると、各パートの左端に太線が表示されることがあります。
以前の記事の「小節線の表記」と同じように、「括弧の表記」も、スコアメーカーZEROが元の楽譜と同じ表記になるように認識しています。
そして、この表記を変えたいという方もいらっしゃるでしょう。
括弧の表記を変更する方法は、小節線の表記を変更する方法とほぼ同じです。 続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│認識結果を修正しよう
2022年09月01日
2022年08月25日
小節線の表記を変更しよう
吹くスタッフです
楽譜を認識すると、小節線がこのような表記になることがあります。
もちろん、認識に使った元の楽譜がそのような表記だったからそのように認識しているだけなのですが、作った楽譜を使う際には小節線の表記を変えておきたいという方もいらっしゃるでしょう。
小節線の表記を変更する方法は、以下のようになります。 続きを読む
楽譜を認識すると、小節線がこのような表記になることがあります。
もちろん、認識に使った元の楽譜がそのような表記だったからそのように認識しているだけなのですが、作った楽譜を使う際には小節線の表記を変えておきたいという方もいらっしゃるでしょう。
小節線の表記を変更する方法は、以下のようになります。 続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│認識結果を修正しよう
2022年08月04日
タイムラインで歌詞のコピー(その2)
たたくスタッフです。
プラチナムではタイムラインを使って簡単に歌詞をコピーできますが、コピー先には歌詞リボンが必要でした。
ZEROの最新版ではタイムラインでの歌詞のコピーがより簡単にできるようになりました
続きを読む
プラチナムではタイムラインを使って簡単に歌詞をコピーできますが、コピー先には歌詞リボンが必要でした。
ZEROの最新版ではタイムラインでの歌詞のコピーがより簡単にできるようになりました
続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能
2022年07月21日
歌詞ハイフンのオプション追加
吹くスタッフです。
スコメZEROの最新版のプラチナムグレードには、楽譜の設定に歌詞のハイフンに関する項目が追加されています。
「楽譜の設定」、「記譜ルール」、「表示」で、「歌詞のハイフン」に追加された、2つのオプションです。
続きを読む
スコメZEROの最新版のプラチナムグレードには、楽譜の設定に歌詞のハイフンに関する項目が追加されています。
「楽譜の設定」、「記譜ルール」、「表示」で、「歌詞のハイフン」に追加された、2つのオプションです。
続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能
2022年07月07日
2022年06月23日
入力時プロパティへの演奏パラメータ追加
吹くスタッフです。
スコメZEROの最新版では、アーティキュレーション、クレッシェンドの「入力時プロパティ」に演奏パラメータが追加されています。
「入力時プロパティ」とは、これから入力する記号の属性を設定するプロパティです。
楽譜にアクセントを貼ろうしているときに、
続きを読む
スコメZEROの最新版では、アーティキュレーション、クレッシェンドの「入力時プロパティ」に演奏パラメータが追加されています。
「入力時プロパティ」とは、これから入力する記号の属性を設定するプロパティです。
楽譜にアクセントを貼ろうしているときに、
続きを読む
Posted by スコメスタイルスタッフ at
10:00
│スコメZEROの新機能