2014年09月18日
曲の途中で手拍子
叩くスタッフです。
曲の途中で手拍子の指示がある楽譜を見かけることがあります。
スコメでは、音色記号を貼り付けることで、曲の途中で演奏する音色を変更できます

ただ、この楽譜のように頻繁に音色が切り替わる場合は、ちょっとごちゃごちゃしてしまいますね
そんなときは 続きを読む
曲の途中で手拍子の指示がある楽譜を見かけることがあります。
スコメでは、音色記号を貼り付けることで、曲の途中で演奏する音色を変更できます


ただ、この楽譜のように頻繁に音色が切り替わる場合は、ちょっとごちゃごちゃしてしまいますね

そんなときは 続きを読む
2014年09月04日
認識結果の設定
吹くスタッフです。
楽譜を認識した後、認識結果の段落先頭に小節番号が表示されるのは不要だ
と思っている方はいらっしゃいませんか?

もちろんこの表示は、必要な方も不必要な方もいらっしゃるわけで、「楽譜の設定」でオフにできるのですが、不要な場合に認識のたびに毎回設定するのも大変です
同じように、認識結果の歌詞のフォントなどを毎回のように変えている方もいらっしゃるかもしれません。

このような場合、 続きを読む
楽譜を認識した後、認識結果の段落先頭に小節番号が表示されるのは不要だ


もちろんこの表示は、必要な方も不必要な方もいらっしゃるわけで、「楽譜の設定」でオフにできるのですが、不要な場合に認識のたびに毎回設定するのも大変です

同じように、認識結果の歌詞のフォントなどを毎回のように変えている方もいらっしゃるかもしれません。


このような場合、 続きを読む