2011年03月10日
2010年08月19日
ポーランドの作曲家といえば?
お久しぶりのうた屋です。
実は、今ポーランドはワルシャワにいます。
ポーランドといえば、ショパンですね。以前この記事で、スコメに添付されているサンプル楽譜「ノクターン」について解説をしました。今年はショパン生誕200年ということで、さまざまな行事が行われているんですよ。うた屋もちょっとだけその関係で来ているのですが・・・。
ところで、もう一人スコメのサンプル曲でワルシャワ生まれの 続きを読む
実は、今ポーランドはワルシャワにいます。
ポーランドといえば、ショパンですね。以前この記事で、スコメに添付されているサンプル楽譜「ノクターン」について解説をしました。今年はショパン生誕200年ということで、さまざまな行事が行われているんですよ。うた屋もちょっとだけその関係で来ているのですが・・・。
ところで、もう一人スコメのサンプル曲でワルシャワ生まれの 続きを読む
2010年07月13日
2010年04月08日
フィールドアスレチックに行ってきました
"シゲさん"です。
先日、家族でフィールドアスレチックに行ったときの写真を使って、これを試してみました。
池に落ちそうなシーンや、綱渡りなどしている写真を使って作ったのですが、音楽+写真の動きがあるので、TVコマーシャルを見ているような仕上がりになりました。
子供たちも「カッコイイ」と大喜びしてくれたんですよ
続きを読む
先日、家族でフィールドアスレチックに行ったときの写真を使って、これを試してみました。
池に落ちそうなシーンや、綱渡りなどしている写真を使って作ったのですが、音楽+写真の動きがあるので、TVコマーシャルを見ているような仕上がりになりました。
子供たちも「カッコイイ」と大喜びしてくれたんですよ

2010年03月24日
2010年02月19日
2009年07月16日
10人で歌ったヘンデルのメサイア
うた屋です。
今年はヘンデルの没後250年ということで、全国(世界中?)のあちこちでヘンデルの代表的なオラトリオ「メサイア」の演奏会が開催されているようです。
先日、うた屋もちょっと変わった編成で歌いました。なんと、楽器もソリストも合唱もすべて合わせて11人という超小編成のメサイアです。 続きを読む
今年はヘンデルの没後250年ということで、全国(世界中?)のあちこちでヘンデルの代表的なオラトリオ「メサイア」の演奏会が開催されているようです。
先日、うた屋もちょっと変わった編成で歌いました。なんと、楽器もソリストも合唱もすべて合わせて11人という超小編成のメサイアです。 続きを読む
2008年10月30日
2008年04月09日
2008年03月25日
2008年02月28日
おしりかじり虫!
こんにちは。なんでも屋です。
今日の浜松は春の日差しに真冬の風。三寒四温とはよく言ったものです。
さてみなさん、「おしりかじり虫」って知ってますよね。
NHKの「みんなのうた」から生まれた人気キャラクターです。
この「おしりかじり虫」の愉快な 続きを読む
今日の浜松は春の日差しに真冬の風。三寒四温とはよく言ったものです。
さてみなさん、「おしりかじり虫」って知ってますよね。
NHKの「みんなのうた」から生まれた人気キャラクターです。
この「おしりかじり虫」の愉快な 続きを読む
2008年02月20日
2008年01月17日
コンピュータミュージックPodWaveに登場!
なんでも屋です。
みなさん、「ポッドキャスト」ってご存知ですか?
ポッドキャストとはインターネット上で音声のデータを公開するもので、いわばブログのオーディオ版のようなものです。
KAWAIコンピュータミュージックでは、このポッドキャスト配信をコンピュータミュージックPodWaveでおこなっているのですが 続きを読む
みなさん、「ポッドキャスト」ってご存知ですか?
ポッドキャストとはインターネット上で音声のデータを公開するもので、いわばブログのオーディオ版のようなものです。
KAWAIコンピュータミュージックでは、このポッドキャスト配信をコンピュータミュージックPodWaveでおこなっているのですが 続きを読む
2007年12月11日
2007年12月06日
年末は忙しい?
コーヒーブレイク率ダントツのうた屋です。
先日、(自分にとっては)大きな演奏会が終わったと思ったら、12月に入ってあと3回ステージがあります。ほぼ毎週のペースなのですが、上には上がたくさんいらっしゃる。 続きを読む
先日、(自分にとっては)大きな演奏会が終わったと思ったら、12月に入ってあと3回ステージがあります。ほぼ毎週のペースなのですが、上には上がたくさんいらっしゃる。 続きを読む
2007年11月16日
歌は人々を結ぶ
うた屋です。
前回お話したように、11月10日と11日の2日間、全日本合唱コンクールに行ってきました。
このときの模様は、近々別な形で皆さんにお届けする準備を進めていますが、このような全国規模の合唱イベントに行くといつも感じることがあります。 続きを読む
前回お話したように、11月10日と11日の2日間、全日本合唱コンクールに行ってきました。
このときの模様は、近々別な形で皆さんにお届けする準備を進めていますが、このような全国規模の合唱イベントに行くといつも感じることがあります。 続きを読む
2007年08月18日
軽井沢より
うた屋です。日本を代表する避暑地、軽井沢に来ています。
そう、8月17日から19日の日程で開催中の軽井沢合唱フェスティバルで、プリマヴィスタ2の先行販売を行うためです。
猛暑が続く中、ここ軽井沢は日中でも20℃台と涼しいのですが、会場の大賀ホールは全国から集まった合唱ファンで熱気に満ちています。 続きを読む
そう、8月17日から19日の日程で開催中の軽井沢合唱フェスティバルで、プリマヴィスタ2の先行販売を行うためです。
猛暑が続く中、ここ軽井沢は日中でも20℃台と涼しいのですが、会場の大賀ホールは全国から集まった合唱ファンで熱気に満ちています。 続きを読む
2007年08月02日
浜松世界青少年合唱祭'07
コーヒーブレイク率No.1のうた屋です。
今週末、浜松で合唱の大きなイベントが開催されます。それは、
浜松世界青少年合唱祭'07
海外のトップレベルの青少年合唱団と国内の優秀な合唱団、そして浜松の合唱団が共演するイベントです。 続きを読む
今週末、浜松で合唱の大きなイベントが開催されます。それは、
浜松世界青少年合唱祭'07
海外のトップレベルの青少年合唱団と国内の優秀な合唱団、そして浜松の合唱団が共演するイベントです。 続きを読む
2007年06月22日
2007年04月27日
フォーレ「レクイエム」
先日、某所でフォーレク(フォーレ作曲「レクイエム」)を歌いました。
いやあ、何度歌ってもいい曲ですね。
特にIN PARADISUM、個人的に大好きです。ところで、この終曲の楽譜で前々から気になっていることがありました。 続きを読む
いやあ、何度歌ってもいい曲ですね。
特にIN PARADISUM、個人的に大好きです。ところで、この終曲の楽譜で前々から気になっていることがありました。 続きを読む