2022年11月03日
音符に色がつかない?
たたくスタッフです。
プラチナムグレード
では、「プロパティ」の「色」で音符や休符に色をつけられます

ところが、色を変えたはずなのに画面上の音符が黒いまま!になる場合があります

そんな時は「表示パネル」を見てみましょう。




ところが、色を変えたはずなのに画面上の音符が黒いまま!になる場合があります


そんな時は「表示パネル」を見てみましょう。
右端にあるパネルバーの表示パネルボタンをクリックすると「表示パネル」が表示されます。
この時属性グループボタンがオンになっていると思います。

右側の▼をクリックして詳しく見てみましょう。

「声部色分け表示」のチェックを外すと、先ほど設定した色が表示されます
つまり、声部の色(今回は声部フリーだったので黒)を優先的に表示していたので、指定した色が反映されていなかったんですね。
属性グループは右下にあるアクションバーの「属性表示」ボタンでもオン・オフできます。(Ctrl+IでもOK)

こちらの方が簡単ですね
色がつかないと思ったら、属性表示を確認してみてくださいね
この時属性グループボタンがオンになっていると思います。

右側の▼をクリックして詳しく見てみましょう。

「声部色分け表示」のチェックを外すと、先ほど設定した色が表示されます

つまり、声部の色(今回は声部フリーだったので黒)を優先的に表示していたので、指定した色が反映されていなかったんですね。
属性グループは右下にあるアクションバーの「属性表示」ボタンでもオン・オフできます。(Ctrl+IでもOK)

こちらの方が簡単ですね

色がつかないと思ったら、属性表示を確認してみてくださいね

Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00
│Tips集