2022年03月17日
ブルックナー交響曲第2番
たたくスタッフです。
ブルックナー交響曲第2番ハ短調の冒頭、バイオリンパートはトレモロで書かれています。

人が見ると、1小節に12音弾けば良いんだなと理解できますが、スコメでそのように演奏させるには少し工夫が必要です
続きを読む
ブルックナー交響曲第2番ハ短調の冒頭、バイオリンパートはトレモロで書かれています。

人が見ると、1小節に12音弾けば良いんだなと理解できますが、スコメでそのように演奏させるには少し工夫が必要です

2022年03月03日
音量の警告を消す方法
吹くスタッフです。
こんな感じの楽譜を作り、画面右の「パネルバー」から「表示パネル」
を開いてみると、

「エラーリストに」「音量が大きすぎる可能性があります。」と、表示されていた、なんて経験はありませんか?

これは、「音量の警告」による表示となります。
音量がどのようになっているかは、演奏して聴いてみてもいいですが、 続きを読む
こんな感じの楽譜を作り、画面右の「パネルバー」から「表示パネル」


「エラーリストに」「音量が大きすぎる可能性があります。」と、表示されていた、なんて経験はありませんか?

これは、「音量の警告」による表示となります。
音量がどのようになっているかは、演奏して聴いてみてもいいですが、 続きを読む