2008年07月31日
ソングポインタが邪魔?
もう「暑い」を言い飽きた なんでも屋です。
今回はProをお使いの方に小ネタをひとつ。
Proでは、楽譜上のさまざまな「色」を変えることができるのをご存知ですか?
例えば、ユーザーサポートに「ソングポインタが邪魔だ」というご意見をいただくことが 続きを読む
今回はProをお使いの方に小ネタをひとつ。
Proでは、楽譜上のさまざまな「色」を変えることができるのをご存知ですか?
例えば、ユーザーサポートに「ソングポインタが邪魔だ」というご意見をいただくことが 続きを読む
2008年07月29日
音符のスペーシング(2)
うた屋です。
暑いです!ほんとに。
さて、前回に引き続き音符のスペーシングについてお話しましょう
・・・って、ここはポッドキャストじゃなくて、ブログなので「書きましょう」のほうが正しいのかな 続きを読む
暑いです!ほんとに。
さて、前回に引き続き音符のスペーシングについてお話しましょう
・・・って、ここはポッドキャストじゃなくて、ブログなので「書きましょう」のほうが正しいのかな 続きを読む
2008年07月24日
自動伴奏の終了方法
暑いですね。
今日は土用の丑の日。なんでも屋です。
うた屋が「美しい楽譜を書こう」シリーズを連載中ですので、ちょっと目線を変えて、演奏系のTipを紹介します。
スコメにはFXシリーズから、楽譜上のコードネームにしたがって伴奏をつけてくれる「自動伴奏」という機能がありますが、「楽譜は終わっているのに伴奏が止まらない」というお問い合わせをいただくことがあります。
自動伴奏機能は 続きを読む
今日は土用の丑の日。なんでも屋です。
うた屋が「美しい楽譜を書こう」シリーズを連載中ですので、ちょっと目線を変えて、演奏系のTipを紹介します。
スコメにはFXシリーズから、楽譜上のコードネームにしたがって伴奏をつけてくれる「自動伴奏」という機能がありますが、「楽譜は終わっているのに伴奏が止まらない」というお問い合わせをいただくことがあります。
自動伴奏機能は 続きを読む
2008年07月22日
2008年07月15日
線の太さについて
うた屋です。
今でこそ、コンピュータを使った楽譜の清書(浄書)は当たり前になってきましたが、楽譜を美しく書くという技術は、長年蓄積されてきた職人技あってのものです。浄書のテクニックを語りつくそうと思えば一冊の本が書けてしまうくらい奥深いと思うのですが、今日からしばらくの間、スコアメーカーを使って美しい楽譜を書くためのちょっとしたコツやノウハウのようなものを連載していこうと思います。
その第一回は、 続きを読む
今でこそ、コンピュータを使った楽譜の清書(浄書)は当たり前になってきましたが、楽譜を美しく書くという技術は、長年蓄積されてきた職人技あってのものです。浄書のテクニックを語りつくそうと思えば一冊の本が書けてしまうくらい奥深いと思うのですが、今日からしばらくの間、スコアメーカーを使って美しい楽譜を書くためのちょっとしたコツやノウハウのようなものを連載していこうと思います。
その第一回は、 続きを読む
2008年07月08日
テンプレートを活用しよう
うた屋です。
先週、10年ぶりに愛車を買い換えました。念願のフランス車(ルノー カングー)です。室内の広さと明るさのおかげで、家庭の中まで一気に明るくなった感じです。
さて、今回はこれまで触れているつもりで紹介していなかったTipのお話をしましょう。 続きを読む
先週、10年ぶりに愛車を買い換えました。念願のフランス車(ルノー カングー)です。室内の広さと明るさのおかげで、家庭の中まで一気に明るくなった感じです。
さて、今回はこれまで触れているつもりで紹介していなかったTipのお話をしましょう。 続きを読む
2008年07月03日
記号の位置を微調整する その1
こんにちは。なんでも屋です。
コードネームやメトロノーム記号をちょっとだけ上下に動かしたい、#や♭など臨時記号が重なってしまったので左右にずらしたい、ということがありますよね。
左右位置の移動は、記号を選択して、プロパティの[オフセット]で指定することができるのですが(これ、以外に知られていません)
今回は上下位置も 続きを読む
コードネームやメトロノーム記号をちょっとだけ上下に動かしたい、#や♭など臨時記号が重なってしまったので左右にずらしたい、ということがありますよね。
左右位置の移動は、記号を選択して、プロパティの[オフセット]で指定することができるのですが(これ、以外に知られていません)
今回は上下位置も 続きを読む