2014年06月05日
2014年05月22日
エラー修正
たたくスタッフです。
スコメでエラー表示をオンにしておくと、小節に対して音符・休符が多かったり少なかったりする小節は、赤や青で表示されます
たまに、一見正しく見えるのにエラー表示されていて、修正方法がわかりにくいことがあったりしますよね
今回はそんなときの修正方法をいくつかご紹介します
(いずれも4分の4拍子の楽譜です)
まずはこの楽譜
続きを読む
スコメでエラー表示をオンにしておくと、小節に対して音符・休符が多かったり少なかったりする小節は、赤や青で表示されます
たまに、一見正しく見えるのにエラー表示されていて、修正方法がわかりにくいことがあったりしますよね
今回はそんなときの修正方法をいくつかご紹介します
(いずれも4分の4拍子の楽譜です)
まずはこの楽譜
続きを読む
2014年05月08日
楽譜編集箇所の移動
吹くスタッフです。
みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか?
前回、楽譜と元画像を行ったり来たりするお話をしましたが、
1つの楽譜の別の箇所に同じ音形がある場合など、楽譜上で、編集する場所をあちこち移動したい場合もありますよね。
あっちに移動するまではいいのですが、こっちに戻ろうとすると、前回どこにいたかわからなくなったりしませんか?
こんなときに便利な機能をご紹介しましょう。 続きを読む
みなさんゴールデンウィークはいかがでしたか?
前回、楽譜と元画像を行ったり来たりするお話をしましたが、
1つの楽譜の別の箇所に同じ音形がある場合など、楽譜上で、編集する場所をあちこち移動したい場合もありますよね。
あっちに移動するまではいいのですが、こっちに戻ろうとすると、前回どこにいたかわからなくなったりしませんか?
こんなときに便利な機能をご紹介しましょう。 続きを読む
2014年04月17日
全休符
最近、石焼き芋にハマっているたたくスタッフです
4分の6拍子など、拍子記号の分子が分母より大きい場合、全休符には、「1小節分の休み」と「4分音符4つ分の休み」の2通りの働きがあります。
通常、スコメで全休符を入力した場合は、1小節分の休みとして入力されます。
でもこれだと、5拍目に音符を入れようとしてもうまく入力できません
続きを読む
4分の6拍子など、拍子記号の分子が分母より大きい場合、全休符には、「1小節分の休み」と「4分音符4つ分の休み」の2通りの働きがあります。
通常、スコメで全休符を入力した場合は、1小節分の休みとして入力されます。
でもこれだと、5拍目に音符を入れようとしてもうまく入力できません
続きを読む
2014年03月20日
アルペジオ
たたくスタッフです。
通常アルペジオは和音の左に波線で表現されますが、演奏タイミングを明確にしたい場合など、音符とスラー(タイ)で表現することがあります。
ところが、このままスコアメーカーに入力すると、期待した演奏とは少し違ってしまいます
こんな場合は、実際に発音する長さの音符とタイを貼り付けるとうまくいきます 続きを読む
通常アルペジオは和音の左に波線で表現されますが、演奏タイミングを明確にしたい場合など、音符とスラー(タイ)で表現することがあります。
ところが、このままスコアメーカーに入力すると、期待した演奏とは少し違ってしまいます
こんな場合は、実際に発音する長さの音符とタイを貼り付けるとうまくいきます 続きを読む
2014年03月06日
画像リストのドラッグ
吹くスタッフです。
スコアメーカー8シリーズのアップデートプログラムが公開されました。
ぜひアップデートしてくださいね
さて、認識画像の編集方法が少し変わった箇所がありますのでお知らせします。
認識モードの画像リストで、 続きを読む
スコアメーカー8シリーズのアップデートプログラムが公開されました。
ぜひアップデートしてくださいね
さて、認識画像の編集方法が少し変わった箇所がありますのでお知らせします。
認識モードの画像リストで、 続きを読む
2014年02月20日
魔王
たたくスタッフです。
シューベルトの有名な歌曲「魔王」。
小学校の音楽の授業で習ってから、しばらく夜トイレに行くのが怖かった思い出があります
楽譜では、ピアノ伴奏の右手部分は3連符が省略されて書かれていることが多く、スコメで入力するには少し工夫が必要です
まず2小節目の前半は、3連符が省略されているだけなので、普通に3連符を入力してマスクすればOKです
問題は後半 続きを読む
シューベルトの有名な歌曲「魔王」。
小学校の音楽の授業で習ってから、しばらく夜トイレに行くのが怖かった思い出があります
楽譜では、ピアノ伴奏の右手部分は3連符が省略されて書かれていることが多く、スコメで入力するには少し工夫が必要です
まず2小節目の前半は、3連符が省略されているだけなので、普通に3連符を入力してマスクすればOKです
問題は後半 続きを読む
2014年02月06日
ツールバーが隠れている場合
吹くスタッフです。
バージョンアップサービスにたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
さて、ここ数年でツールバーのボタンも少し増えましたし、このような感じに、演奏ツールバーが隠れてしまっている場合があるかもしれません。
このような状態でも、隠れた 続きを読む
バージョンアップサービスにたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
さて、ここ数年でツールバーのボタンも少し増えましたし、このような感じに、演奏ツールバーが隠れてしまっている場合があるかもしれません。
このような状態でも、隠れた 続きを読む
2013年10月03日
ガイドライン
たたくスタッフです。
皆さんは「表示」メニュー「ガイドライン」を使っていますか?
このガイドラインを表示させておくと、ペダル記号や、強弱記号の上下方向の位置を揃えて入力したいときに便利ですよね
それに加えてもう一つ、入力時に大事なあることがわかるんです
そのあることとは 続きを読む
皆さんは「表示」メニュー「ガイドライン」を使っていますか?
このガイドラインを表示させておくと、ペダル記号や、強弱記号の上下方向の位置を揃えて入力したいときに便利ですよね
それに加えてもう一つ、入力時に大事なあることがわかるんです
そのあることとは 続きを読む
2013年08月22日
コードネームや速度記号がパートに貼り付かない
吹くスタッフです。
複数のパートがあるスコア譜で、ある種の記号を貼り付けても、別のパートに貼り付いてしまうという場合があります。
ある種の記号とは、コードネーム、反復記号(D.C.等)、速度記号(Andante, rit.等)、メトロノーム記号、リハーサルマーク、繰り返し括弧、スウィング記号です。
これらの記号は、効果が全パートにかかりますので、どのパートに貼り付けても、何も設定をしなければ、一番上のパートか、一番下のパート(D.S.等の場合)に表示されるんですね。
中間のパートに貼り付かないと困る!というご要望があるでしょうが、 続きを読む
複数のパートがあるスコア譜で、ある種の記号を貼り付けても、別のパートに貼り付いてしまうという場合があります。
ある種の記号とは、コードネーム、反復記号(D.C.等)、速度記号(Andante, rit.等)、メトロノーム記号、リハーサルマーク、繰り返し括弧、スウィング記号です。
これらの記号は、効果が全パートにかかりますので、どのパートに貼り付けても、何も設定をしなければ、一番上のパートか、一番下のパート(D.S.等の場合)に表示されるんですね。
中間のパートに貼り付かないと困る!というご要望があるでしょうが、 続きを読む
2013年07月25日
8付き音部記号の入力
吹くスタッフです。
上下に8の付いた音部記号
が、合唱譜などで使われることがあります。
これは通常の音部記号より1オクターブ上下に音がずれるという意味ですが、記号パレットには8の付いた音部記号がありませんので、どうやって入力するのだろうと思われる場合があるかもしれません。
いろいろな入力方法がありますが、一番簡単な方法は、 続きを読む
上下に8の付いた音部記号
が、合唱譜などで使われることがあります。
これは通常の音部記号より1オクターブ上下に音がずれるという意味ですが、記号パレットには8の付いた音部記号がありませんので、どうやって入力するのだろうと思われる場合があるかもしれません。
いろいろな入力方法がありますが、一番簡単な方法は、 続きを読む
2013年07月11日
PCのキーボードで音符入力
先日の七夕、夜になってから大慌てで笹と短冊を用意した、たたくスタッフです
スコアメーカーでは、PCのキーボードを使って音符や休符が入力できるのをご存知ですか?
パレットで4分音符を選択した状態で、PCキーボードの「Z」を押すと、ドの位置に4分音符が入力されます
続いて「X」を押すとレ、「C」を押すとミが入力されます
(半角モードにしてください)
続きを読む
スコアメーカーでは、PCのキーボードを使って音符や休符が入力できるのをご存知ですか?
パレットで4分音符を選択した状態で、PCキーボードの「Z」を押すと、ドの位置に4分音符が入力されます
続いて「X」を押すとレ、「C」を押すとミが入力されます
(半角モードにしてください)
続きを読む
2013年06月27日
音符入力時に便利なショートカット その2
吹くスタッフです。
前回の、たたくスタッフの記事にありました、パレットで音符を選んで五線に貼り付けていく場合に覚えておくと便利なキーボードショートカットですが、
[W], [E], [R]の3つのほかに、吹くスタッフとしては、 続きを読む
前回の、たたくスタッフの記事にありました、パレットで音符を選んで五線に貼り付けていく場合に覚えておくと便利なキーボードショートカットですが、
[W], [E], [R]の3つのほかに、吹くスタッフとしては、 続きを読む
2013年06月13日
2013年05月30日
自動伴奏スタイルの選択
吹くスタッフです。
スコアメーカーは、楽譜に書かれたコードネームをOCRで読み取り、指定した演奏スタイルで伴奏することができます。
前回、コードネーム自動書式で、複雑なテンションなどが消えてしまう場合の対処法を書きましたが、これは、 続きを読む
スコアメーカーは、楽譜に書かれたコードネームをOCRで読み取り、指定した演奏スタイルで伴奏することができます。
前回、コードネーム自動書式で、複雑なテンションなどが消えてしまう場合の対処法を書きましたが、これは、 続きを読む
2013年05月16日
パートの入れ替え
たたくスタッフです。
複数パートがある楽譜で、パートの順番を入れ替えるにはどうすればいいでしょうか?
でもできますが
FX3シリーズ以降のスコアメーカーでは、もっと簡単な方法があるんです
その方法とは 続きを読む
複数パートがある楽譜で、パートの順番を入れ替えるにはどうすればいいでしょうか?
- 移動したいパート(Fg)を選択した状態で、「パート」メニュー「パートの切り取り」
- 移動先のパート(Cl1)を選択した状態で、「パート」メニュー「コピーしたパートの追加/挿入」
でもできますが
FX3シリーズ以降のスコアメーカーでは、もっと簡単な方法があるんです
その方法とは 続きを読む
2013年04月25日
コードネームが思った通りに書けない?
メガネを踏んづけてしまい、曲がったまま掛けている吹くスタッフです。
コードネームは、同じ意味でも書き方がいろいろあります。
たとえば、"Cm"と"C-"のような感じです。
"C-"と書きたいのに、入力すると"Cm"になってしまう、元の画像は"C-"なのに、認識すると"Cm"になるといったことがありますが、これは、「コードネーム自動書式」という機能で書式が決められているためです。
コードネームの書き方(書式)を変更するには、 続きを読む
コードネームは、同じ意味でも書き方がいろいろあります。
たとえば、"Cm"と"C-"のような感じです。
"C-"と書きたいのに、入力すると"Cm"になってしまう、元の画像は"C-"なのに、認識すると"Cm"になるといったことがありますが、これは、「コードネーム自動書式」という機能で書式が決められているためです。
コードネームの書き方(書式)を変更するには、 続きを読む
2013年04月11日
段落先頭小節番号の位置
たたくスタッフです。
スコアメーカーでは、小節番号の表示位置は小節線を基準に決められています。
段落先頭では、音部記号や調号の後ろ(繰り返し初め小節線が入力される位置)が基準位置になっているので、少し内側に表示されます。
場合によっては、段落先頭も五線の左端に小節番号を表示させたいときもありますよね?
そんなときは 続きを読む
スコアメーカーでは、小節番号の表示位置は小節線を基準に決められています。
段落先頭では、音部記号や調号の後ろ(繰り返し初め小節線が入力される位置)が基準位置になっているので、少し内側に表示されます。
場合によっては、段落先頭も五線の左端に小節番号を表示させたいときもありますよね?
そんなときは 続きを読む
2013年03月28日
音部修正で音符の上下方向の位置が変わる?
アルトサックスばっかり吹いてたら、トロンボーンがあまり吹けなくなってきた吹くスタッフです。
ちょっと?なタイトルですが、心当たりのある方はいらっしゃるかもしれません。
誤認識している音部記号を正しいものに貼り付け直したら、音符の上下方向の位置が変わってしまった
逆に、元と違う音部記号を貼っても音符の上下方向の位置が変わらず、どの位置にしたら元と同じ音で演奏されるのかがわからない
といった話です。
もちろん音符の上下方向の位置は、変わってほしくない場合と変わってほしい場合がありますよね。つまり、 続きを読む
ちょっと?なタイトルですが、心当たりのある方はいらっしゃるかもしれません。
誤認識している音部記号を正しいものに貼り付け直したら、音符の上下方向の位置が変わってしまった
逆に、元と違う音部記号を貼っても音符の上下方向の位置が変わらず、どの位置にしたら元と同じ音で演奏されるのかがわからない
といった話です。
もちろん音符の上下方向の位置は、変わってほしくない場合と変わってほしい場合がありますよね。つまり、 続きを読む
2013年03月14日
ギターのハーモニクス
どうやら、ホワイトデーもメレンゲを焼くことになりそうな、
たたくスタッフです
前回は、ギターの楽譜はパートのキーを「-12」しましょうというお話でしたが、今回は、ハーモニクスの入力方法についてご紹介します。
パートのプロパティでキーを「-12」、音色を「ナイロンギター1」に設定して、2分音符で6弦開放のEを4つ入力します。
演奏すると、6弦開放のEが4回鳴りますね。
音色記号で「アコースティックギターハーモニクス」(※スコメ9以降の拡張波形では「アコースティックギターストリングスラップ」)を選択して2つ目の音符の前に貼って演奏すると、2つ目以降は12フレットを軽く押さえたときのハーモニクス(1オクターブ上)が鳴ります。
通常の音色に戻したいときは、音色記号で「ナイロンギター1」を貼ればいいのですが、その都度音色記号を貼るのは面倒だし、楽譜がごちゃごちゃしますよね
そんなときは声部をうまく利用しましょう 続きを読む
たたくスタッフです
前回は、ギターの楽譜はパートのキーを「-12」しましょうというお話でしたが、今回は、ハーモニクスの入力方法についてご紹介します。
パートのプロパティでキーを「-12」、音色を「ナイロンギター1」に設定して、2分音符で6弦開放のEを4つ入力します。
演奏すると、6弦開放のEが4回鳴りますね。
音色記号で「アコースティックギターハーモニクス」(※スコメ9以降の拡張波形では「アコースティックギターストリングスラップ」)を選択して2つ目の音符の前に貼って演奏すると、2つ目以降は12フレットを軽く押さえたときのハーモニクス(1オクターブ上)が鳴ります。
通常の音色に戻したいときは、音色記号で「ナイロンギター1」を貼ればいいのですが、その都度音色記号を貼るのは面倒だし、楽譜がごちゃごちゃしますよね
そんなときは声部をうまく利用しましょう 続きを読む