2016年02月04日
ハイハットオープンの入力
たたくスタッフです。
バージョンアップサービスにたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
スコメスタイルでは、これからもスコメに関する情報をどんどん発信していきますよ
スコメ9までは、ドラム譜でハイハットのオープンを入力する場合、音符カーソルでハイハットの位置に音符を入力してから、パレットでオープンを選択して貼り付ける必要がありました

スコメ10では、おなじみのドラッグ入力で簡単にハイハットのオープンが入力可能です
バージョンアップサービスにたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
スコメスタイルでは、これからもスコメに関する情報をどんどん発信していきますよ

スコメ9までは、ドラム譜でハイハットのオープンを入力する場合、音符カーソルでハイハットの位置に音符を入力してから、パレットでオープンを選択して貼り付ける必要がありました


スコメ10では、おなじみのドラッグ入力で簡単にハイハットのオープンが入力可能です

音符カーソルにして、ハイハットの位置でクリックしたら、そのままボタンを離さずに上方向にマウスをドラッグします。

音符の上にオープンが表示されたら、マウスのボタンを離せばOK

8ビートで小節の終わりだけハイハットオープンになるパターンなどは、ドラッグ入力を使えば入力効率がずいぶん向上しますョ

音符の上にオープンが表示されたら、マウスのボタンを離せばOK


8ビートで小節の終わりだけハイハットオープンになるパターンなどは、ドラッグ入力を使えば入力効率がずいぶん向上しますョ

Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00
│スコメ10の新機能