2016年01月21日
バージョンアップアシスタント
たたくスタッフです。
お得なバージョンアップサービスの残り期間があとわずかになってきました
ご検討中の方はお忘れなく
スコメをバージョンアップしても、使いやすくカスタマイズした「お気に入りパレット」や作成した音色セット、Proをお持ちの方は発想標語やカスタムダイアグラムなど、そのまま新しいバージョンでも使いたいですよね。
そこで、スコメ10の新機能「バージョンアップアシスタント」の出番です
お得なバージョンアップサービスの残り期間があとわずかになってきました

ご検討中の方はお忘れなく

スコメをバージョンアップしても、使いやすくカスタマイズした「お気に入りパレット」や作成した音色セット、Proをお持ちの方は発想標語やカスタムダイアグラムなど、そのまま新しいバージョンでも使いたいですよね。
そこで、スコメ10の新機能「バージョンアップアシスタント」の出番です

スコメ10をインストールしたら、初回起動時に「バージョンアップアシスタント」が自動起動します。

「バージョンアップアシスタント」が以前のスコメで使用していた環境情報を調べて、項目ごとに今まで使っていたものを引き継ぐかどうかを選べます。

移行できるデータは以下の通りです

この「バージョンアップアシスタント」を使えば、今まで使い慣れた環境を引き継いで、スムーズにスコメ10へ移行
できますね
(初回起動時以外でも、ツールメニューからいつでも実行可能です。)

「バージョンアップアシスタント」が以前のスコメで使用していた環境情報を調べて、項目ごとに今まで使っていたものを引き継ぐかどうかを選べます。
(引き継ぐデータが見つからない項目は表示されません。項目によっては、マージ(新旧データの統合)も選択可能です)

移行できるデータは以下の通りです
- 楽譜を開く場所
- お気に入りパレット
- 楽譜テンプレート
- パートテンプレート(Proのみ)
- 発想標語(Proのみ)
- カスタムダイアグラム(Proのみ)
- 音色セット

この「バージョンアップアシスタント」を使えば、今まで使い慣れた環境を引き継いで、スムーズにスコメ10へ移行


Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00
│スコメ10の新機能