2016年01月07日
スマートグリッド(その2)
たたくスタッフです。
今年もスコメスタイルをよろしくお願いいたします
スコメ10シリーズのアップデートプログラムが公開されています。ぜひ最新版にアップデートして使ってくださいね
今回は、タイトルや歌詞のスマートグリッドについてご紹介します。
通常、曲のタイトルは左右方向の真ん中に、作詞者名などは右端に書かれますよね。
スマートグリッドを使うと、これらの位置合わせがとても簡単になります
今年もスコメスタイルをよろしくお願いいたします

スコメ10シリーズのアップデートプログラムが公開されています。ぜひ最新版にアップデートして使ってくださいね

今回は、タイトルや歌詞のスマートグリッドについてご紹介します。
通常、曲のタイトルは左右方向の真ん中に、作詞者名などは右端に書かれますよね。
スマートグリッドを使うと、これらの位置合わせがとても簡単になります

テキストパレットから「タイトル」を選択して楽譜の左右中央付近でカーソル動かします。
だいたい左右中央付近にさしかかると、ぴったり左右中央になる位置に吸着して、グリッド線が表示されます

この状態でクリックすると、ぴったり中央にタイトルを入力できます
左右中央以外にも、用紙の上下左右の余白位置でグリッド線が表示されるので、余白に沿ってぴったりテキストを配置することも簡単です

歌詞についても、入力されている他の歌詞と上下方向がぴったり揃う位置に吸着するので、段落内で歌詞リボンが曲がってしまった時など、簡単にまっすぐにできますよ

だいたい左右中央付近にさしかかると、ぴったり左右中央になる位置に吸着して、グリッド線が表示されます


この状態でクリックすると、ぴったり中央にタイトルを入力できます

(文字列は、楽譜の設定:作品の情報で変更できます)
左右中央以外にも、用紙の上下左右の余白位置でグリッド線が表示されるので、余白に沿ってぴったりテキストを配置することも簡単です


(右端に配置したいときには、テキストのプロパティで配置を右にするなど、グリッドさせたい位置に応じて、テキストの配置を適宜変更してください。)
歌詞についても、入力されている他の歌詞と上下方向がぴったり揃う位置に吸着するので、段落内で歌詞リボンが曲がってしまった時など、簡単にまっすぐにできますよ


Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00
│スコメ10の新機能