2010年07月01日
スコメで使う用語(3)
"シゲさん"です。
前回、前々回に引き続きスコメで使われている用語をご紹介します。
3回目は、記号の名称についてご紹介しましょう。
楽譜作成で使う記号はたくさんありますので、サポートで勘違いされているケースとして報告のあるものをご紹介します。
前回、前々回に引き続きスコメで使われている用語をご紹介します。
3回目は、記号の名称についてご紹介しましょう。
楽譜作成で使う記号はたくさんありますので、サポートで勘違いされているケースとして報告のあるものをご紹介します。
【音部記号】
【調号】
【拍子記号】
【臨時記号】
臨時記号を調号として入力することはできませんので、ご注意ください。
---------------------------------------------------
【タイ/スラー】
◆タイ
同じ高さの音符同士を結ぶ弧線。
◆スラー
2つ以上の音符の上または下につける弧線。
同じ高さの音符同士にスラーを貼り付けても、タイとして演奏はしませんので、この使い分けは重要ですよ。
「タイ」と「スラー」は見た目、同じ記号に見えますよね。
演奏がおかしいなと感じたら、五線上に貼りついている「タイ」や「スラー」の始点もしくは終点辺りをクリックしてみてください。
「プロパティ」ウィンドウで、どの記号が貼りついているか確認できますよ。
【調号】
【拍子記号】
【臨時記号】
臨時記号を調号として入力することはできませんので、ご注意ください。
---------------------------------------------------
【タイ/スラー】
◆タイ
同じ高さの音符同士を結ぶ弧線。
◆スラー
2つ以上の音符の上または下につける弧線。
同じ高さの音符同士にスラーを貼り付けても、タイとして演奏はしませんので、この使い分けは重要ですよ。
「タイ」と「スラー」は見た目、同じ記号に見えますよね。
演奏がおかしいなと感じたら、五線上に貼りついている「タイ」や「スラー」の始点もしくは終点辺りをクリックしてみてください。
「プロパティ」ウィンドウで、どの記号が貼りついているか確認できますよ。
Posted by スコメスタイルスタッフ at 13:00
│Tips集