2018年09月06日
ReWire
たたくスタッフです。
7月に公開されたスコメZEROの最新版で、ReWireに対応しました
今回はこのReWireについてご紹介します。
ReWireはPropellerhead社が開発した規格で、対応ソフトウェア間での同期演奏、オーディオデータのやり取りなどが行えます。
スコメとDAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェアの組み合わせでは、スコメの演奏がDAWのトラックの一つに入力されるイメージになります。

7月に公開されたスコメZEROの最新版で、ReWireに対応しました

今回はこのReWireについてご紹介します。
ReWireはPropellerhead社が開発した規格で、対応ソフトウェア間での同期演奏、オーディオデータのやり取りなどが行えます。
スコメとDAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェアの組み合わせでは、スコメの演奏がDAWのトラックの一つに入力されるイメージになります。

例えば、スコメの楽譜認識で作った伴奏に合わせて、DAWでご自分の歌や楽器の演奏を録音してまとめると、スコメの伴奏+歌または楽器の生演奏の作品が出来上がります

あるいは、DAWで伴奏を作成しておいて、スコメZEROのボーカルパートを一緒に演奏するという使い方も可能です

これまでも、スコメでWAVEエクスポートしたものをDAWで読み込めば、同様のことが出来ましたが、楽譜の修正が必要になった場合は、再度エクスポートからやり直す必要がありました。
ReWireを使えば、スコメで楽譜を修正した結果がすぐに演奏に反映されますョ
実際の使い方については、リファレンスマニュアルで「ReWire」を検索してみてくださいネ


あるいは、DAWで伴奏を作成しておいて、スコメZEROのボーカルパートを一緒に演奏するという使い方も可能です


これまでも、スコメでWAVEエクスポートしたものをDAWで読み込めば、同様のことが出来ましたが、楽譜の修正が必要になった場合は、再度エクスポートからやり直す必要がありました。
ReWireを使えば、スコメで楽譜を修正した結果がすぐに演奏に反映されますョ

実際の使い方については、リファレンスマニュアルで「ReWire」を検索してみてくださいネ

Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00
│スコメZEROの新機能