2021年03月18日
6連符を3連符に変更
吹くスタッフです。
このような3連符がある楽譜をスコアメーカーZEROで認識すると

6連符として認識されますが、

これは誤認識ではありません。スコアメーカーZEROは、
このような3連符がある楽譜をスコアメーカーZEROで認識すると

6連符として認識されますが、

これは誤認識ではありません。スコアメーカーZEROは、
連符にする音符や休符の集合の中の、一番音価が短いもの(この例では16分音符)を基準にして連符の数字を表示しますので、6連符になるのです。
このままで正しく演奏ができますので、音とりなどに使えます。
でも、元の楽譜と同じように3連符という表示にしたい場合もあるかもしれません。
このような連符を3連符にすることは・・・もちろんできます。
連符をクリックして選択し、

マウスを右クリックして、表示されるメニューの「プロパティ」をクリックします。

表示される連符の「プロパティ」で、「数字(表示のみ)」を、3に変更してください。

数字を「3」に変更できました

楽譜に同じような連符がたくさんある場合は、まとめて変更することもできます。
画面右側、「パネルバー」の「検索」パネルを開き、

「検索する記号」で、

連符をクリックします。

数字を変更したい連符だけが選択されるようにするために、「オプション」の「数字(表示のみ)」を6にしておくと良いでしょう。

OKをクリックし、「検索パネル」で「全て選択」をクリックします。

これで楽譜上の6連符が全て選択されますので、同じように連符のプロパティで数字を変更すれば、複数の連符の数字をまとめて変更できます。
このままで正しく演奏ができますので、音とりなどに使えます。
でも、元の楽譜と同じように3連符という表示にしたい場合もあるかもしれません。
このような連符を3連符にすることは・・・もちろんできます。
連符をクリックして選択し、

マウスを右クリックして、表示されるメニューの「プロパティ」をクリックします。

表示される連符の「プロパティ」で、「数字(表示のみ)」を、3に変更してください。

数字を「3」に変更できました


楽譜に同じような連符がたくさんある場合は、まとめて変更することもできます。
画面右側、「パネルバー」の「検索」パネルを開き、

「検索する記号」で、

連符をクリックします。

数字を変更したい連符だけが選択されるようにするために、「オプション」の「数字(表示のみ)」を6にしておくと良いでしょう。

OKをクリックし、「検索パネル」で「全て選択」をクリックします。

これで楽譜上の6連符が全て選択されますので、同じように連符のプロパティで数字を変更すれば、複数の連符の数字をまとめて変更できます。
Posted by スコメスタイルスタッフ at 10:00
│Tips集